仕事Wがわかれば、熱力学がわかる。

 

もちろん、エネルギー保存則も。

 

 

仕事の理解が、物理学においてキーであることは、間違いない。

 

 

仕事、わかってる?

 

 

気体への仕事。

 

物体への仕事。

 

 

仕事の本質を知れば・・・

 

仕事Wって、結局なんなの?(非公開)

 

 

熱力学が喉に詰まるのは、

気体の仕事Wが意味不明だから。

 

$ΔU=W+Q$のWね。

 

これが諸悪の根源であり、

熱力学が苦手な理由。

 

でしょう?

 

仕事をされたのか、したのか。

 

そもそも、仕事とは何か。

 

仕事の本質を理解していないと、

熱力学は解けない

 

ってのがツライ。w

 

 

本質

 

ほんしつ、、ね

 

 

物理学の仕事と熱の共通点と相違点

共通点

  • エネルギーの形態: 仕事も熱もエネルギーの一種であり、ジュール(J)で測定されます。
  • 保存則: エネルギー保存の法則に従います。エネルギーは作り出されず、消えず、形を変えるだけです。
  • 熱力学第一法則: 系に加えられるエネルギーは、仕事と熱の形で表現されます。すなわち、内部エネルギーの変化は、加えられた熱と仕事の和に等しい。

相違点

  • 定義:
    • 仕事: 力が物体に作用して、その物体が力の方向に移動したときに行われるエネルギーの伝達。例えば、物体を持ち上げる、押す、引くなどの機械的な動き。
    • : 温度差によってエネルギーが移動する現象。高温の物体から低温の物体へエネルギーが移動する過程。
  • 伝達の方法:
    • 仕事: 力の作用と物体の移動によってエネルギーが伝達されます。力と変位が必要です。
    • : 温度差によって自発的にエネルギーが移動します。接触や熱伝導、対流、放射などの方法があります。
  • 系との相互作用:
    • 仕事: 系外の力が系に対して行われる場合、系のエネルギーが変わります。
    • : 系とその周囲の間の温度差によるエネルギーの移動が関与します。
  • :
    • 仕事: 物体を持ち上げる、電動モーターでシャフトを回すなど。
    • : 熱湯にスプーンを入れたとき、スプーンが温まる現象。暖房機で部屋を暖めることなど。

まとめ

仕事と熱はエネルギーの異なる形態として、物理学において重要な概念です。両者はエネルギーの保存法則に従うという共通点を持つ一方で、エネルギーの伝達方法や相互作用の仕方において異なります。仕事は力と変位を通じてエネルギーを伝達するのに対し、熱は温度差によってエネルギーが移動します。

 

 

 

わからない方は、こちら

仕事Wって、結局なんなの?(非公開)